膝蓋骨脱臼(パテラ)

犬の膝蓋骨脱臼は、後肢(後ろ足)の膝蓋骨(しつがいこつ:ひざの関節のお皿)が、滑車溝といわれる正常な位置から内外へはずれてしまう(脱臼する)状態をいいます。症状の進行にあわせて様々な症状が見られますが、初期は無症状の場合が多く、進行すると、だんだんと跛行する(患部の足を上げて歩くこと)ことが多くなります。
膝蓋骨脱臼の症状は、その進行によって4段階のグレードに分けられます。
グレード1では、脱臼しても自然と正常な状態に戻ることが多く、無症状で気づかない場合が多いです。
グレード2では、時々脱臼した足を浮かせて跛行しますが、犬が足を伸ばしたり、人間が手をかせば簡単に整復でき、日常生活にそれほど大きな支障はありません。
グレード3では、脱臼していることが多く、整復してもすぐに脱臼した状態になるため、脱臼した側の足を挙げて跛行することが多くなります。
グレード4では、常に脱臼している状態となり、元に戻すこと(整復)ができず、ひざを曲げたままの状態で歩くといった歩行異常が見られるようになります。
膝蓋骨脱臼は、様々な犬種で発生しますが、特にトイ・プードル、ポメラニアン、ヨークシャー・テリア、チワワ、マルチーズなどの小型犬によく見られます。
膝蓋骨脱臼になる原因としては、先天性のものと後天性のものがあります。
先天性のものでは、生まれつき膝関節のまわりの筋肉や骨・靭帯の形成異常などがあることが原因です。これは先述の小型犬によく見られます。
後天性のものでは、打撲や高所からの落下などによる外傷などが原因となります。
膝蓋骨を正常な位置に戻す手術を行います。
脱臼に伴って変形性骨関節症が起こっている場合には、痛みを和らげるための内科的治療が行われます。
膝蓋骨脱臼を予防するには、膝に負担をかけないことが大切です。
フローリングなどの硬くてすべりやすい床は膝への負担がかかりやすいので、特に小型犬の子犬を室内飼育する場合は、じゅうたんやマットなどを敷くと良いでしょう。
尚、当犬舎では、パテラと診断された場合は、セカンドオピニオンで別の動物病院も受診する事をお勧めします。